金峯神社(きんぷじんじゃ)
【主祭神】
 ・金山彦命 (かなやまひこのみこと)
【社格】
  旧県社
【住所】
  新潟県長岡市西蔵王2-6-19
【URL】
  http://www.kinpu.jp



2018年4月29日
新潟県の神社巡りの旅!

新潟市を後にして、長岡市の金峯神社へやってきました。
明治期までは「蔵王権現(蔵王さま)」と呼ばれ、神仏習合、修験道系の寺社だったところです。

CEE858BD-9649-42F1-AE11-276E344C7543
一の鳥居。
朱色が美しいです。

35A28B06-AB1C-4363-9833-581B6C2F51B9
社号標。

761BA24D-7B11-43F4-989E-DFF1CE0B2253
階段を下りて、参道を進みます。

A77CED4F-7299-4735-B300-DAEEAE8F8043
二の鳥居。

95932CF5-6FCF-4DAA-B418-35F0A2075D77
手水舎。
その奥には社務所があります。

EF363E38-5C08-4A30-9E50-326651BF22F4
手と口を清めます。

1D08964B-3442-4394-A21A-CC6AA5694484
1本道を挟んで

BE56858E-77FA-41BB-A78A-0AB092BFB50F
拝殿です。
神仏習合の時代、蔵王権現は金山彦命カナヤマヒコ)等と同一視されていました。
ということで、御祭神は金属の神・カナヤマヒコ
また、相殿に産土神・又倉神社オオトコヌシスセリヒメヌナカワヒメ)が祀られています。
この場合のオオトコヌシは、スセリヒメヌナカワヒメの夫であるオオクニヌシではないかと思われます。
オオクニヌシも、蔵王権現と習合し同一視された神様の1柱ですね。

42117EF3-40FB-485C-B7F0-9BEBD994A709
参拝✨

5E31E190-5922-4237-BA50-92321682323E
こちらは本殿。

615E8ADD-3736-4131-96F2-3466BDE98DB8
境内には、御神木「蔵王の大欅」が立っています。

5049A640-5E01-4910-9965-6410AEABF7C4
樹齢800年だそうです。
中は空洞になっていますね。

FullSizeRender
金峯神社の左には、蔵王堂城跡があります。
この像は、城主だった堀直寄さん。

60997B22-66BD-412E-82FB-0FAE899C16C9
南北朝時代、安禅寺・蔵王堂(今の金峯神社)があったこの地に砦が作られたのが始まり。
後に、先ほどの堀さんが八万石の蔵王堂藩の蔵王堂城主となります。
で、後に長岡藩に取り込まれ、長岡城の完成とともに廃城となりました。
小高い城跡ですが、春は桜の名所になるそうです。

AAD9FAE3-D5A6-411D-8E5A-D397392A5CFA
金峯神社から蔵王堂城跡を挟んで向こう側には、安禅寺があります。
廃仏毀釈まで蔵王堂の別当寺だった寺で、一時廃絶しましたが後に復興しました。
※ 蔵王堂が、現在の金峯神社

7D2226AC-E751-4C33-AC43-D5A1877CED68
中央が観音堂、右手が毘沙門堂です。
裏手には、蔵王稲荷社がありました。

B55846B8-F790-4509-81FE-362398C23063
ちなみに、安禅寺では「毘沙門天」と「蔵王大権現」の御朱印が準備されていました。
(今回はいただいてません…)


この後、社務所へ戻り、金峯神社の御朱印をいただきました。




金峯神社の御朱印】
A313CC7C-702D-44BD-B24C-0BCEDA716818