水戸八幡宮(みとはちまんぐう)
【主祭神】
 ・誉田別尊(ほんだわけのみこと)=応神天皇
 ・息長足日売尊(おきながたらしひめのみこと)=神功皇后
 ・姫大神(ひめのおおかみ)
【社格】
  旧県社
【住所】
  茨城県水戸市八幡町8-54
【URL】
  http://www.mitohachimangu.or.jp/ / Facebook


2017年8月28日。
関東方面の神社仏閣への参拝ツアー・茨城編。
ラストは、水戸藩主たちの崇敬を集めた水戸八幡宮です。
(正式には八幡宮だそうです)

IMG_6928
社号標には「八幡宮」の上部に「國寶(国宝)」のプレートが貼られています。
もともとは「縣社」か「水戸」あたりが書かれていたのかな?

左側には、和歌(御詠歌?)が書かれています。
「八幡なる神の社の御葉付の公孫樹の如く千代に榮えん」

IMG_6930
社務所で曲がります。
(社務所に書かれているのも「國寶八幡宮社務所」ですね。これが正式名称?)

FullSizeRender
2つ目の鳥居が見えてきました。
左手に5つの社が並んでいます。

IMG_6936
手前の4つは境内社。
入り口側(左)から、水天宮三島神社金刀比羅神社淡島神社

IMG_6937
一番奥が神馬舎。
御神馬像「叶馬」は、夢や希望を叶えるきっかけをもたらしてくれるそうです。

IMG_6938
案内板。
御祭神は、ホンダワケ(応神天皇)、オキナガタラシヒメ神功皇后)、姫大神(主祭神関連の女神)の3柱。八幡宮といえばの3柱ですね。

1592年、源氏の流れをくむ戦国大名・佐竹義宣公が創祀。その後、佐竹氏は秋田へ移封され、水戸は徳川氏の所領となりますが、引き続き水府(水戸)総鎮守として尊崇されたそうです。

FullSizeRender
随神門。

FullSizeRender
拝殿です。
参拝✨

IMG_6941
右近の桜。

IMG_6942
左近の桜。

IMG_6943
そして、御神木の御葉付公孫樹です。
天然記念物に認定されています。

IMG_6944
ということで、参拝✨

IMG_6945
こちらが、重文に指定されている本殿です。
拝殿はシックな感じでしたが、本殿は赤が鮮やかですね。

さらに本殿の周りをまわっていきます。

IMG_6946
応神天皇神功皇后に仕えた武内宿禰(の荒魂)を祀る武内宿禰神社・荒魂社

IMG_6947
同じく、和魂を祀る武内宿禰神社・和魂社

IMG_6950
左から、青麻神社石尊神社松尾神社

IMG_6951
左が天満天神宮、右奥が稲荷神社です。
こちらの天満天神宮は、水戸最古の天満宮だそうです。

それにしても、たくさん境内社がありました。
漏れもあるかもしれません…(´∀`;)

IMG_6948
あと、十二支の像もありました。

IMG_6949
最後に、神門横の授与所へ。

IMG_6952
水戸八幡宮の御朱印と、天満天神宮の御朱印がありました。
今回は水戸八幡宮のものをいただきました。

IMG_6953
参道途中にあった「烈公御涼所」へ。
常磐神社の御祭神でもある烈公こと水戸藩9代藩主・徳川斉昭公が、この地へ来た際に涼んでいった場所だそうです。

IMG_6954
IMG_6955
IMG_6956
こんな感じの風景を見たんですかね…


ということで、1日目はこれで終了。
2日目は、茨城・千葉の「東国三社巡り」をやってみます(・∀・)



【水戸八幡宮の御朱印】
IMG_1821