石上神宮(いそのかみじんぐう)
【主祭神】
 ・布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)
 ・布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)、布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)
【社格】
  式内社、二十二社(中七社)、旧官幣大社、別表神社
【住所】
  奈良県天理市布留町384
【WEB】
  http://www.isonokami.jp/


5月1日。
G.W.奈良旅行2日目です。
2件目の神社は、天理市に鎮座する石上神宮です。


石上神宮は、神剣「布都御魂」に宿る神霊を布都御魂大神として祀っています。
布都御魂」は、葦原中国平定の際にタケミカヅチが用いた剣とされます。
また、神武東征時に、アマテラスからタカクラジを通して神武天皇へと渡されました。

この他に、スサノオがヤマタノオロチ退治に使った神剣「雨羽々斬剣布都斯魂)」に宿る神霊布都斯魂大神や、ニギハヤヒが持っていた神宝「天璽十種瑞宝」宿る神霊布留都御魂大神を祀っています。

あと、ニギハヤヒの息子で、神武天皇に仕えた宇摩志麻治命(うましまじ)が配祀されています。彼は物部氏の祖先神とされています。


社号標の近くにあった万葉歌碑。
万葉集に収められた柿本人麻呂の歌が刻まれています。
「未通女(おとめ)らが/袖振山(そでふるやま)の/瑞垣(みづがき)の/久しき時ゆ/思ひき吾は」

大鳥居をくぐります。

参道を進みます。


参道左手にあった御神木、神杉です。

しばらく進むと右手にあった鏡池。
前に休憩所もありました。

このあたり、ニワトリが放し飼いにされています
ちっちゃい子が微笑ましくニワトリと触れ合っていました(*´∇`*)

手水所。
「布留社」と書かれています。


拝殿が近づいてきました。
楼門の両サイドに回廊がのびています。

ということで、楼門です。
鎌倉末期にできたそうです。

拝殿です。
参拝✨ 

授与所で御朱印をいただきます。
社名の御朱印のほかに、社宝「七支刀」の御朱印もありました。
普通のは300円、七支刀の方は700円のお納めです。

楼門の向かい側には、摂末社が鎮座しています。
こちらも参拝✨ 

この日の奈良県神社めぐりは以上です。



【石上神宮の御朱印】


上:石上神宮の通常御朱印
下:七支刀の御朱印(700円)